200910月の季節便り


10月1日 小野路・図師
ヤマトシジミ
(左)(下)交尾しているヤマトシジミの周りを何頭もの♂が
  もつれ合いながら飛び回り、アタックしていく。
ヤマトシジミ
ヤマトアザミテントウ
(左)ヤマトアザミテントウ。
(下)クサキリ。
クサキリ
アオダイショウの抜け殻
(左)蛇の抜け殻。
  調べると腹に側稜が有るのでアオダイショウのものらしい。
  木に登る為に便利なようだ。
(下)イヌショウマ。
イヌショウマ
ケチヂミザサ
(左)ケチヂミザサ。
(下)ヌカキビ。
ヌカキビ
ミズヒキ
(左)ミズヒキ。
(下)アキノノゲシ。
アキノノゲシ
イヌタデ
(左)イヌタデ。


10月8日 小野路・図師
小枝の落ちた道
(左)(下)台風の雨が予想外に早く上がったので、
  強風の雑木林を散歩。日も射してきた。
雑木林
クロシタアオイラガの幼虫
(左)クロシタアオイラガの幼虫。
(下)トビナナフシが連れ立って、台風から避難している
  ジョロウグモの側を何事もなく通過。
トビナナフシ
柿の葉
台風の落し物。(左)柿の葉。
(下)クサギの実。
クサギの実
ノコンギク
(左)ノコンギク。
(下)サラシナショウマが咲いていた。
サラシナショウマ
セイタカアワダチソウ
(左)台風一過の青空が広がった。
  セイタカアワダチソウも咲き始めている。


10月10日 小野路・図師
チャノキ
(左)チャノキの花が咲いている。
(下)カキドオシの葉とカントウヨメナだろうか。
カントウヨメナ
ホソヒラタアブ
(左)ミゾソバの花にホソヒラタアブ。
(下)スジグロシロチョウも。
スジグロシロチョウ
シロオビノメイガ
(左)シロオビノメイガ。
(下)シロモンノメイガ。
シロモンノメイガ
ヒメジュウジナガカメムシ
(左)ヒメジュウジナガカメムシ。
(下)ヤマトシリアゲ。
ヤマトシリアゲ
コジュケイ
(左)コジュケイ。見つかってしまった。
(下)地面を歩いているアメリカザリガニ。
アメリカザリガニ


10月11日 小野路
キンモクセイ
(左)キンモクセイの花。良い香りが漂う。
(下)ジョロウグモの網。
ジョロウグモの網


10月13日 小野路・図師
シロヨメナ
今日も良い天気で、遅れたツクツクボウシが途切れながら鳴いている。
(左)シロヨメナ。 (下)キツネノマゴ。
キツネノマゴ
ミゾソバ
(左)白花のミゾソバ。
(下)ヤブランの仲間の園芸品種だろうか?
  ->キチジョウソウですね。ぞうさんありがとうございました。
キチジョウソウ
ノダケ
(左)ノダケ。
(下)林の中で、コウヤボウキが咲き始めている。
コウヤボウキ
トキリマメ
(左)トキリマメ。つやつやな黒い種。
(下)ミドリスギタケ。毒のようだ。
ミドリスギタケ
カラカサタケ
(左)(下)カラカサタケ。雑木林のそこここで見られる。
  今年は9月の雨が少なかったせいか、本当に茸の発生が少ない。
  このまま終わってしまうのだろうか。
カラカサタケ
ヤマアカガエル
(左)足元から飛び出したヤマアカガエル。


10月15日 小野路・図師
タイワンホトトギス
(左)植えられているタイワンホトトギスの花。
(下)ツワブキの花。
ツワブキ
コウヤワラビ
(左)コウヤワラビ。
(下)イヌタデ。
イヌタデ
カツラとニセアカシア
(左)黄葉し葉を落としているカツラと奥の木はニセアカシア。
(下)谷戸の片隅で黄葉を始めた木。アカシデだろうか。
アカシデ?
サルトリイバラ
(左)赤くなったサルトリイバラの実。
(下)ノイバラの実。
ノイバラ
谷戸
(左)谷戸はもう秋景色。
(下)実った稲。稲刈りも始まっている。
田圃
ススキ
(左)アカジソが植えられた畑の向こうにススキ。
(下)セイタカアワダチソウ。
セイタカアワダチソウ
アメリカセンダングサ
(左)アメリカセンダングサの花殻。
(下)キタテハ。
キタテハ
ツマグロヒョウモン♀
(左)ツマグロヒョウモン♀。産卵場所を探しているようだ。
(下)コミスジ。
コミスジ
オオアオイトトンボ
(左)オオアオイトトンボ。
(下)オオスズメバチが死んでいた。
オオスズメバチ
クロアゲハの幼虫
(左)クロアゲハの幼虫。蛹になる場所を探しているようだ。


10月17日 小野路・図師 ...とそれ以降に続く



9月のボタン 1年前は...  表紙に戻る inserted by FC2 system