2008月の季節便り


8月1日 小野路・図師
オオガハス
暑いと思っているうちに、いつの間にか8月である。
(左)オオガハス。 (下)ミソハギ。
ミソハギ
カントウヨメナ
(左)野菊が咲き始めた。毎年種名では悩んでしまうが、カントウヨメナか。
(下)林の中でウバユリが咲いていた。
ウバユリ
オニユリにモンキアゲハ
(左)畑のオニユリにモンキアゲハが来ていた。
(下)アカボシゴマダラをよく目にするようになった。
アカボシゴマダラ
オオシオカラトンボ
(左)交尾しているオオシオカラトンボ。
(下)ショウジョウトンボ。
ショウジョウトンボ
コバネイナゴ
(左)稲の葉を食べまくっているコバネイナゴ。
(下)カブトムシのペア。
カブトムシ
マツオウジ
(左)(下)しっかりした肉質のマツオウジ。やや苦味がある。
マツオウジ

アオダイショウ
(左)ネズミを飲み込もうとしているアオダイショウ。
 苦手な方はくれぐれもクリックしないようにお願いします。


8月4日 小野路・図師
クモの巣
(左)クモの巣が光っている。
(下)ゲンノショウコの花。
ゲンノショウコ
イチモンジチョウ
(左)イチモンジチョウ。
(下)雑木林の下草に止まっているクロヒカゲ。
クロヒカゲ
アカハネナガウンカ
(左)アカハネナガウンカ。
(下)ムナグロツヤハムシ。
ムナグロツヤハムシ


8月7日 小野路・図師
青空
(左)夏空に白い積雲。暑い。
(下)イチジクの葉。
イチジク
ヒノキ
(左)林に入り梢を見上げる。ヒノキなど。
(下)光るクモの巣。
クモの巣
カラスアゲハ
(左)カラスアゲハ。
(下)ショウリョウバッタ。
ショウリョウバッタ


8月9日 小野路・図師
谷戸
今日は雲が出て日差しが薄く、過ごしやすい。
(左)谷戸の風景。 (下)ウワミズザクラの実。
ウワミズザクラ
カキラン
(左)カキランの実。
(下)キツネノカミソリが咲き始めた。
キツネノカミソリ
アキカラマツ
(左)アキカラマツ。
(下)ヒルガオ。
ヒルガオ
コガンピ
(左)コガンピ。
(下)コマツナギ。
コマツナギ
ヌマトラノオ
(左)ヌマトラノ。
(下)キンミズヒキ。
キンミズヒキ
ミズタマソウ
(左)ミズタマソウ。
(下)水玉のような実。
ミズタマソウ
ヤマトシジミ
(左)ミソハギの花にヤマトシジミ。
(下)ツノトンボ。
ツノトンボ
ヒメジャノメ
(左)ヒメジャノメ。
(下)ハグルマトモエ。
ハグルマトモエ
ササキリ
(左)ササキリの羽化。
(下)ヤブキリは肉食。自分が虫だとして、こいつに出会ったら怖いだろう。
ヤブキリ
クロアゲハ
(左)クロアゲハ。
(下)イチジクの木をかじっているクワカミキリ。
クワカミキリ
クロカナブン
(左)クヌギの樹液に、少し高級感のあるクロカナブン。
(下)センチコガネ。
センチコガネ


8月12日 小野路・図師
ヤマユリ
(左)山百合の咲く谷戸の片隅。
(下)奥にため池が有る。
ため池
ヤブガラシ
(左)ヤブガラシの花。星形の花はガガイモ。
(下)帰化植物のオオニシキソウとエノコログサなど。
オオニシキソウ
タカトウダイ
(左)タカトウダイ。
(下)アオサギがいた。
アオサギ
キボシアシナガバチ
(左)キボシアシナガバチの巣。かなり大きくなっている。
(下)水辺のショウジョウトンボ。
ショウジョウトンボ
アゲハチョウ
(左)アゲハチョウ。
(下)今日も日が暮れる。
夕日


8月15日〜8月18日 南伊豆の旅
8月15日 須崎付近
8月16日 爪木崎付近
8月18日 須崎付近



8月21日 小野路・図師
分かれ道
(左)分かれ道。しばらくぶりの町田は朝夕がとても涼しくなった。
(下)ガマの穂。
ガマ
ヤブマオ
(左)ヤブマオの花穂。
(下)並んだコミカンソウの小さな実。
コミカンソウ
キバナコスモス
(左)キバナコスモスが植えられている。
(下)キアゲハに。
キアゲハ
モンキチョウ
(左)モンキチョウ。
(下)ヒメアカタテハ。
ヒメアカタテハ
ハラビロカマキリ
(左)ハラビロカマキリの幼虫もいる。
(下)ハエの仲間を捕まえたアオメアブ。
アオメアブ
アズチグモ
(左)アズチグモ。
(下中)ダイミョウセセリ。 (下右)ホオズキカメムシ。
ダイミョウセセリ ホオズキカメムシ

夕空
(左)夏の夕空。


8月26日 小野路・図師
コスモス
オリンピックと供に、夏が終わってしまったかのようだ。
秋の長雨のように霧雨が降り続いている。
(左)(下)コスモス。
コスモス
コスモス
(左)雨に濡れそぼっているコスモスの花。
(下)芙蓉の花。
フヨウ
オオカナメモチ
(左)オオカナメモチの実が色づいている。
(下)ゴマ畑。
ゴマ畑
雑木林の脇の道
(左)雑木林に入って行く道。
(下)きれいに株立ちになった雑木林。
雑木林
ホオノキ
(左)雨にぬれて光るホオノキの葉。
(下)ウスキモリノカサ。
ウスキモリノカサ
オオクモヘリカメムシ
(左)オオクモヘリカメムシ。 (下)その幼虫。
オオクモヘリカメムシの幼虫


8月28日 小野路・図師
オミナエシ
(左)谷戸の入口。オミナエシが咲いている。
(下)アキノエノコログサ。
アキノエノコログサ
オオトリノフンダマシ
(左)オオトリノフンダマシの卵のう。
(下)こちらはトリノフンダマシ。
トリノフンダマシ
ジョロウグモ
(左)ジョロウグモの大きなメス(幼体のようだ)と小さなオス。
(下)ワキグロサツマノミダマシ。
ワキグロサツマノミダマシ
ヨツボシノメイガ
(左)必ず葉裏にとまるヨツボシノメイガ。
(下)交尾しているカノコガ。こちらは沢山いる。
カノコガ
キボシカミキリ
(左)イチジクの枯れ葉にキボシカミキリ。
(下)ヤマノイモの雄花。とまっているのはマメコガネのようだ。
ヤマノイモ
キタテハ
(左)ガガイモの花にキタテハ。
(下)ガガイモの実が膨らんできている。
ガガイモ
キクイモ
(左)キクイモの群落。
(下)ツユクサの花の色。なんとも言えない青さ。
ツユクサ
ツリガネニンジン
(左)ツリガネニンジン。
(下)アキカラマツの蕾。キツネノマゴも見える。
アキカラマツ
コバノカモメヅル
(左)コバノカモメヅルの花。
(下)タマガヤツリ。
タマガヤツリ
センニンソウ
(左)にぎやかなセンニンソウ。
(下)オオイヌタデ。
オオイヌタデ
アカバナユウゲショウ
(左)野の花のように見えるアカバナユウゲショウ。
(下)タカサブロウ。
タカサブロウ



7月のボタン 9月のボタン 1年前は...  表紙に戻る inserted by FC2 system