2008月の季節便り


7月1日 小野路・図師
クマシデ
7月に入ると山開き・海開きが行われる。そろそろ夏の計画をしないと。
(左)クマシデ。 (下)谷戸の一隅。
谷戸
クマシデ
(左)ウワミズザクラの虫食いの葉。ハバチの幼虫が犯人か。
(下)アカソ。
アカソ
ツユクサ
(左)梅雨の花、ツユクサ。
(下)ヒメジョオンにベニシジミ。
アカソ
ミドリヒメワラビ?
羊歯の仲間も気になるのだが、観察がちゃんとできていない。
(左)ミドリヒメワラビか?  (下)ミヤマシケシダあたり?
ミヤマシケシダ?
チャイロハバチ
(左)オレンジ色のチャイロハバチの幼虫。ヘクソカズラの葉を食べつくしている。
(下中)シロコブゾウムシ。 (下右)ハナアブ。
シロコブゾウムシ ハナアブ


7月2日 小野路・図師
タケニグサの咲く道
(左)里山のそこここで、タケニグサが咲いている。
(下)タケニグサもよく見るとなかなかきれいである。
タケニグサ
チダケサシ
(左)チダケサシも咲き始めている。やはりこっちの方が...
(下)チゴザサの群落。
チゴザサ
ヤブカンゾウ
(左)いかにも里山っぽいヤブカンゾウ。
(下)ホシダの葉は分かりやすい。
ホシダ
ショウジョウトンボ
(左)ショウジョウトンボ。
(下)オオシオカラトンボ♂。
オオシオカラトンボ♂
ルリタテハ
(左)ルリタテハ。
(下)アメリカウラベニイロガワリ。小さな幼菌も。
アメリカウラベニイロガワリ
トホシテントウ
(左)トホシテントウ。
(下中)ホシハラビロヘリカメムシ。 (下右)コウスバカゲロウか?
ホシハラビロヘリカメムシ コウスバカゲロウ?
名前調査中
(左)名前の解らないきのこ。
(下中)その裏側。
名前調査中


7月5日 小野路・図師
タケニグサの咲く道
今年の夏はじめての真夏日となり、さすがに暑い。
(左)谷戸の道も草いきれがする。
(下)野生化しているモントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)。
モントブレチア
ミゾカクシ
(左)ミゾカクシ(アゼムシロ)。
(下)アキノタムラソウ。
アキノタムラソウ
ヘクソカズラ
(左)ヘクソカズラ。
(下)ゲジゲジシダも分かりやすい。
ゲジゲジシダ
チダケサシにモンシロチョウ
(左)チダケサシにモンシロチョウ。
(下)ジャノメチョウは地面のすぐ近くにいる。
ジャノメチョウ
コオニヤンマ
(左)コオニヤンマ。
(下)ヒメカバイロタケ。
ヒメカバイロタケ
テングタケ
(左)テングタケ。
(下)ニガイグチモドキの仲間。
ニガイグチモドキの仲間


7月7日 小野路・図師
散歩道
昨日の夕方、ヒグラシが鳴き始めた。
(左)坂の多い散歩道。
(下)畑の脇にキバナコスモス。
キバナコスモス
イヌゴマ
(左)谷戸の水辺にイヌゴマが咲いている。
(下)飛び立とうとするコガネムシ。
コガネムシ
ツマグロヒョウモン♀
(左)ツマグロヒョウモン♀。
(下)ヤマトシジミ。
ヤマトシジミ


7月8日 小野路・図師
雑木林
梅雨もそろそろ明けるだろうか。
(左)雑木林の緑。 (下)ウワミズザクラの実。
ウワミズザクラ
アキノタムラソウ
(左)アキノタムラソウ。
(下)オカトラノオ。
オカトラノオ
オオバノトンボソウ
(左)オオバノトンボソウ。
(下)目が大きくウエストの細いカトリヤンマ。羽化したばかりのようだ。
カトリヤンマ
ツチイナゴ
(左)ツチイナゴ。
(下)この辺りでは初めて見たニホンイモリ。(゚ω゚)
ニホンイモリ
ササグモ、バラハキリバチ
(左)ササグモに捕まったバラハキリバチ。
または、バラハキリバチを捕まえたササグモ。
(下)イオウイロハシリグモ。
イオウイロハシリグモ
ヒメカタショウロ
(左)ヒメカタショウロ。 (下)中はまっ黒。
ヒメカタショウロ
ササクレヒトヨタケ
(左)端から溶けていくササクレヒトヨタケの繊維状の傘。
(下)ハナウロコタケに似ているがまっ白。
ハナウロコタケ?


7月7日 小野路・図師
ネムノキ
(左)ネムノキの花が咲いている。
(下)畑の脇ではダリアも。
ダリア
谷戸
(左)谷戸の水田では、 (下)ヤブカンゾウが咲いている。
ヤブカンゾウ
カルガモ
(左)カルガモがいる。 (下)ミソハギの花。
ミソハギ
ハマスゲ
(左)カヤツリグサ科のハマスゲ。
(下)アゲハチョウの幼虫がいた。
アゲハチョウ
ハグロトンボ
(左)ハグロトンボ。
(下)ニイニイゼミの抜け殻。鳴き声も聞こえた。
ニイニイゼミ
カラカニグモ?
(左)卵のうを守るカニグモの仲間。
(下中)(下右)ナガコガネグモの幼体。2タイプのかくれ帯。
ホシハラビロヘリカメムシ コウスバカゲロウ?
アカサシガメ
(左)アカサシガメ。犠牲になったのは、クチブトゾウムシの一種。
(下)ニオイコベニタケ。
ニオイコベニタケ
ツルタケダマシ
(左)ツルタケダマシ。ツルタケにそっくりだがツバが有る。
(下)その幼菌。
ツルタケダマシ
タマゴタケ
(左)タマゴタケが発生。
(下中)(下右)地面から生えているがヤナギマツタケに似ている。
ヤナギマツタケ? ヤナギマツタケ?


7月10日 多摩市
ヒロハチチタケ
(左)ヒロハチチタケのようだ。
(下)シロソウメンタケ。
シロソウメンタケ
トガリベニヤマタケ
(左)(下)トガリベニヤマタケ。
トガリベニヤマタケ


7月14日 小野路・図師 ...とそれ以降に続く



6月のボタン 1年前は...  表紙に戻る inserted by FC2 system