2008月の季節便り


3月1日 小野路
アジサイ
(左)公園で、アジサイの芽吹き。
(下)マンサクの花。
マンサク
アシビ
(左)アシビが咲き始めている。
(下)花の赤い品種で、つぼみの赤が印象的。
アシビ


3月4日 小野路・図師、多摩市
分かれ道
3月に入ってもなかなか春らしい陽気にならない。去年と比較すると、かなり季節が遅れているのが解る。
(左)雑木林の分かれ道。 (下)シキミが咲き始めた。
シキミ
カントウタンポポ
(左)カントウタンポポの花。
(下)日向の崖で、赤っぽい色のホラシノブ。
ホラシノブ
ハンノキ
(左)ハンノキの雄花序。

(下)久しぶりのカワセミ。
カワセミ


3月5日 小野路・図師
分かれ道
(左)散歩しているとしばしば分かれ道に行き当たる。
(下)トラノオシダ。
トラノオシダ
雑木林
(左)雑木林の中も春らしく明るい。
(下)サンシュユが咲き始めた。
サンシュユ
白梅
(左)白梅と (下)紅梅。
紅梅


3月6日 小野路・図師
梅林
北風は寒いが、強い日差し。
(左)梅が満開になってきた。 (下)白梅の花。
白梅
コナラ
(左)銀色に光るのコナラの幹。
(下)つややかなアオキの実。
アオキ
テイカカズラ
(左)林床のテイカカズラ。


3月7日 小野路・図師
サネカズラ
(左)赤い部分が印象的なサネカズラの葉。
(下)ホトケノザとオオイヌノフグリ。
ホトケノザ
モンシロチョウ
(左)モンシロチョウ。今年初見。
(下)ジョウビタキ♀。
ジョウビタキ♀


3月8日〜3月11日 南伊豆の旅
3月8日 爪木崎・下賀茂
3月9日 須崎
3月10日 田の浦、下田
3月11日 宇佐美:巣雲山



3月14日 小野路・図師
ホトケノザ
町田でもだいぶ春が進んだようだ。(左)ホトケノザ。
(下)トサミズキの花。
トサミズキ
キブシ
(左)キブシのつぼみが膨らんできた。


3月15日 小野路・図師
道祖神
散歩していると汗が出るような陽気となった。
(左)山に入る道の脇にある道祖神。 (下)谷戸に延びて行く道。
谷戸の道
サンシュユ
(左)道の脇のサンシュユ畑。
(下)春黄金花の名前の通り。
サンシュユ
飛行機雲
(左)雑木林の中へ。飛行機雲。
(下)ウグイスカグラが咲いている。
ウグイスカグラ
ベニシダ
(左)雑木林ではベニシダをよく見る。
(下)園芸品が逃げ出したか、イヌカタヒバ。
イヌカタヒバ
オオイヌノフグリ
(左)オオイヌノフグリ。
(下)成虫で越冬していたテングチョウ。
テングチョウ
ニホンカナヘビ
(左)ニホンカナヘビも冬眠から覚め、活動を開始。
(下)家に住み着いているニホンヤモリも冬眠していたようだ。
ニホンヤモリ


3月17日 小野路・図師
道
(左)谷戸から曲がって登っていく道。
(下)ツクシ。
ツクシ
ノジスミレ
この暖かさでいよいよ菫が咲き始めたようだ。 (左)ノジスミレ。
(下)赤色の強いオカスミレ。後ろはタチツボスミレ。
オカスミレ
タチツボスミレ
(左)タチツボスミレ。
(下)ケキツネノボタンも咲き始めた。
ケキツネノボタン
ヘビイチゴ
(左)ヘビイチゴの花も。


3月22日 小野路・図師
ハクモクレン
春が突然にやって来たようだ。ウグイスがさえずりの練習を始めている。
(左)いつの間にかハクモクレンが咲きそろった。 (下)コゲラ。
コゲラ
サンシュユ
(左)サンシュユ。
(下)コクサギ。
コクサギ
ウグイスカグラ
(左)ウグイスカグラ。
(下)クロモジ。
クロモジ
シキミ
(左)シキミの花。
(下左)ヤブコウジの実。
(下右)イヌシデの花(雄花序)が沢山地面に落ちている。
ヤブコウジ イヌシデ
クサボケ
(左)クサボケの花。
(下)キランソウも咲き始めた。
キランソウ
ナガバノスミレサイシン
(左)ナガバノスミレサイシン。
(下)タネツケバナ。
タネツケバナ
キチョウ
成虫で越冬していた
(左)キチョウ。 (下)ルリタテハ。
ルリタテハ
オオイヌノフグリ
(左)オオイヌノフグリ。
(下)ジロボウエンゴサク。
ジロボウエンゴサク
ユスラウメ
(左)庭のユスラウメの花も咲き始めた。
(下)トサミズキより小さなヒュウガミズキの花。
ヒュウガミズキ


3月23日 小野路
ヤブザクラ
この暖かさで、東京都心では、昨日桜の開花宣言がでたようだ。
ここ町田ではソメイヨシノの蕾はまだ固いが、小ぶりのヤブザクラが咲き始めている。 今までマメザクラだと思っていたのだが、この辺りで自生しているものはヤブザクラらしい。 また、近くの南大沢辺りでは、がくが星型をしているホシザクラという品種もあるようだ。 ヤブザクラ


3月25日 小野路・図師
雑木林
(左)雑木林にピンク色の花が咲いている。桃のようだ。
(下)ヤブザクラ。
ヤブザクラ
ゴンズイ
(左)ゴンズイの芽吹き。
(下)アワブキの芽吹き。
アワブキ
アカシデとイヌシデ
(左)芽吹きの色が違って分かりやすい。左アカシデと右イヌシデ。
(下)スジグロシロチョウ。
スジグロシロチョウ


3月26日 小野路
沈む夕日
沈む夕日も春らしくなってきた。


3月27日 小野路・図師
ヤブザクラ
(左)大きなヤブザクラの脇を雑木林へ入っていく道。
(下)谷戸でも芽吹き始めている。
谷戸
イロハモミジ
(左)(下)イロハモミジの若葉。
イロハモミジ
モモ
(左)(下)花桃。
モモ
スイバ
(左)スイバ。 (下)クサボケ。
クサボケ
ツクシ
(左)ツクシと (下)スギナ。 ツクシはスギナの胞子体。
スギナ
ノミノフスマ
(左)水辺にノミノフスマの群落。
(下)ベニシジミがいた。
ベニシジミ
オランダガラシ
(左)オランダガラシ(クレソン)。
(下)ヤマルリソウ。
ヤマルリソウ


3月28日 小野路、多摩市
朝の空
(左)朝の空。
(下)ケヤキの芽吹き。
ケヤキ
ソメイヨシノ
(左)染井吉野が咲きそろってきた。
(下)コブシの花。
コブシ
ミツバツツジ
(左)ミツバツツジのつぼみ。
(下)初めは帽子をかぶっている。
ミツバツツジ
クロモジ
(左)クロモジの花(雄しべが見えるので雄花)と若葉。


3月31日 小野路
水たまり
3月最後の日は、冬が戻ったような冷たい雨が降っている。
(左)水たまりの桜。 (下)満開に近い桜も雨にぬれている。
ケヤキ
イロハモミジ
(左)イロハモミジの花。
(下)カツラの若葉は丸っこいハート形。幹から直接生えている。
カツラ
シュンラン
(左)シュンランの花。
(下)ツチグリ。星形の外皮が湿気で反り返っている。
ツチグリ
オクマワラビ
(左)オクマワラビの芽吹き。(下)オクマワラビ。
オクマワラビ



2月のボタン 4月のボタン 1年前は...  表紙に戻る inserted by FC2 system