2016月 南伊豆の旅

旅の季節便り

3月21日 須崎など
オオシマザクラ
(左)オオシマザクラ(バラ科)が咲き始めている。
(下)ヤブツバキ(ツバキ科)。
ヤブツバキ
トウダイグサ
(左)トウダイグサ(トウダイグサ科)。
(下)ナツトウダイ(トウダイグサ科)。
ナツトウダイ
ニオイタチツボスミレ
(左)ニオイタチツボスミレ(スミレ科)。
(下)ヒメハギ(ヒメハギ科)。
ヒメハギ
ムラサキケマン
(左)ムラサキケマン(ケシ科)。
(下)ウラジロ(ウラジロ科)の芽立ち。
ウラジロ
菜の花畑
(左)南伊豆町日野の菜の花畑。
(下)セイヨウアブラナ(アブラナ科)。
セイヨウアブラナ




3月20日 松崎町など
田んぼをつかった花畑
(左)松崎町の田んぼをつかった花畑。
(下)姫金魚草=リナリア(ゴマノハグサ科)。
姫金魚草
瑠璃唐草
(左)瑠璃唐草=ネモフィラ(ムラサキ科)。
(下)端白雛菊=カリフォルニアデージー(キク科)。
姫金魚草
レンゲソウ
(左)植えている訳ではないレンゲソウ(マメ科)。
(下)ナズナ(アブラナ科)。
ナズナ
スミレ
(左)松崎の町で、スミレ(スミレ科)。
(下)メジロ(メジロ科)。
メジロ
黄金崎
(左)西伊豆町宇久須の黄金崎。
 黄金色の岩肌は、安山岩が変質したものでプロピライトと呼ばれる。




3月19日 南伊豆町
青野大師ダム
(左)南伊豆町の青野大師ダム。
(下)青野川水系の鈴野川の流れ。
鈴野川
シキミ
(左)シキミ (シキミ科)。
(下)クスノキ(クスノキ科)の若葉。
クスノキ
オオバヤシャブシ
(左)オオバヤシャブシ(カバノキ科)。
(下)雌花序、雄花序と去年の球果が見られる。
オオバヤシャブシ
青野大師湖
(左)ダムで堰きとめられた青野大師湖。
(下)ハチジョウキブシ(キブシ科)。
ハチジョウキブシ
カナクギノキ
(左)(下)カナクギノキ(クスノキ科)がダム湖の周りで沢山咲いていた。
カナクギノキ
アカタテハ
(左)アカタテハ(タテハチョウ科)。




旅の季節便り inserted by FC2 system