2014月、月 霧ヶ峰とその周辺

旅の季節便り

6月1日 上諏訪・富士見高原
アオサギ
(左)(下)諏訪市湖岸通りにアオサギ(サギ科)のコロニー。
アオサギ
アオサギ
(左)朝日を浴びているアオサギ。
(下)諏訪湖。
諏訪湖
白樺林
(左)富士見高原のシラカバ(カバノキ科)林。
(下)アカマツ(マツ科)。
アカマツ
イカリソウ
(左)イカリソウ(メギ科)。
(下)サクラソウ(サクラソウ科)。植栽のようである。
サクラソウ



5月31日 霧ヶ峰
車山山頂
(左)霧ヶ峰の最高峰車山の山頂。
(下)蓼科山と北八ヶ岳。
蓼科山と北八ヶ岳
殿城山
(左)これから向かう殿城山。
(下)ショウジョウバカマ(ユリ科)がまだ咲いている。
ショウジョウバカマ
残雪
(左)残雪。
(下)タチツボスミレ(スミレ科)。
タチツボスミレ
サクラスミレ
(左)(下)サクラスミレ(スミレ科)。
サクラスミレ
ダケカンバ
(左)ダケカンバ(カバノキ科)。
(下)若木の林。
ダケカンバ
ダケカンバ
(左)ダケカンバ(カバノキ科)の木肌。
(下)ハウチワカエデ(カエデ科)の若葉。
ハウチワカエデ
殿城山
(左)主稜線から行くと小さな丘のような殿城山。
(下)山頂。
山頂
キアゲハ
(左)山頂が好きなキアゲハ(アゲハチョウ科)。
(下)ヤマキマダラヒカゲ(ジャノメチョウ科)。
ヤマキマダラヒカゲ
車山方面
(左)車山方面。
(下)山彦谷南の耳。
山彦谷南の耳
ノビタキ
(左)ノビタキ(ツグミ科)♂。
(下)ホオアカ(ホオジロ科)。
ホオアカ
コツバメ
(左)コツバメ(シジミチョウ科)。
(下)ミヤマハンミョウ(ハンミョウ科)。
ミヤマハンミョウ
山彦谷南の耳山頂
(左)山彦谷南の耳山頂。
(下)フデリンドウ(リンドウ科)。
フデリンドウ
ゼブラ山山頂
(左)ゼブラ山山頂。遠景は美ヶ原方面。
(下)キジムシロ(バラ科)。
キジムシロ
八島ヶ原湿原
(左)まだ冬枯れの八島ヶ原湿原。
(下)鎌ヶ池とその向こうに車山。
鎌ヶ池
ワタスゲ
(左)ワタスゲ(カヤツリグサ科)。
(下)ヤドリギ(ヤドリギ科)。
ヤドリギ
ズミ
(左)ズミ(バラ科)。まだ蕾。
(下)ヤマドリゼンマイ(ゼンマイ科)の芽立ち。
ヤマドリゼンマイ
ギンイチモンジセセリ
(左)ギンイチモンジセセリ(セセリチョウ科)。
(下)観音沢。
観音沢
カラマツ
(左)カラマツ(マツ科)林。
(下)ツボスミレ(スミレ科)。
ツボスミレ




旅の季節便り inserted by FC2 system