2014月 南伊豆

旅の季節便り

5月6日 爪木崎、下田公園
ハマダイコン
朝、爪木崎付近を散歩。
(左)(下)お馴染みのハマダイコン(アブラナ科)。
ハマダイコン
ハマエンドウ
(左)(下)ハマエンドウ(マメ科)。
ハマエンドウ
ヒロハクサフジ
(左)ヒロハクサフジ(マメ科)。
(下)コマツヨイグサ(アカバナ科)。
コマツヨイグサ
海岸の小道
(左)トベラ(トベラ科)の咲く海岸の小道。
(下)トベラ(トベラ科)。
トベラ
俵石
(左)俵石と呼ばれる柱状節理が見られる。
(下)イワタイゲキ(トウダイグサ科)。
イワタイゲキ
トウダイグサ
(左)トウダイグサ(トウダイグサ科)。
(下)ナツトウダイ(トウダイグサ科)。
ナツトウダイ
コバノタツナミ
(左)コバノタツナミ(シソ科)。
(下)クサスギカズラ(ユリ科)。蕾のようだ。
クサスギカズラ
爪木崎灯台付近
(左)灯台の建つ岬の突端は高台になっていて見晴らしが良い。
(下)ノアザミ(キク科)。
ノアザミ
俵石
(左)俵石を見下ろす。
(下)キク科の花。なんだろう?
名前不明
カジイチゴ
(左)カジイチゴ(バラ科)。
(下)カイガンマサキ(ニシキギ科)。
カイガンマサキ
コメツブツメクサ
植物園付近で。(左)コメツブツメクサ(マメ科)。
(下)ヒメコバンソウ(イネ科)。
ヒメコバンソウ
ハゼノキ
(左)ハゼノキ(ウルシ科)の若葉。
(下)シャリンバイ(バラ科)。
シャリンバイ
キアシナガバチ
(左)巣を守るキアシナガバチ(スズメバチ科)。
(下)コジャノメ(タテハチョウ科)。
コジャノメ
バクチノキ
下田公園(城山公園)で。(左)バクチノキ(バラ科)。
(下)マルバウツギ(ユキノシタ科)。
マルバウツギ
コバノタツナミ
(左)コバノタツナミ(シソ科)。
(下)ゲンペイコギク(キク科)。
ゲンペイコギク



5月5日 下田市須崎、松崎町那賀
トベラ
(左)トベラ(トベラ科)。
(下)ヤマモモ(ヤマモモ科)。雄花の蕾。
ヤマモモ
ヒメハギ
(左)ヒメハギ(ヒメハギ科)。
(下)ニガナ(キク科)。
ニガナ
コシダ
(左)コシダ(ウラジロ科)の芽立ち。
(下)これはウラジロ(ウラジロ科)。
ウラジロ
ヒメウラナミジャノメ
(左)ヒメウラナミジャノメ(ジャノメチョウ科)。
(下)アサヒナカワトンボ(カワトンボ科)。
アサヒナカワトンボ
コバノタツナミ
(左)コバノタツナミ(シソ科)。
(下)ゲンペイコギク(キク科)。
ゲンペイコギク
ツマシロヒナギク
那賀の花畑で。(左)ツマシロヒナギク(キク科)。
(下)ヤグルマギク(キク科)。
ヤグルマギク
ヒナゲシ
(左)ヒナゲシ(ケシ科)。
(下)ヒメキンギョソウ=リナリア(ゴマノハグサ科)。
ヒメキンギョソウ
ルリカラクサ
(左)ルリカラクサ=ネモフィラ(ムラサキ科)。




旅の季節便り inserted by FC2 system