2013月 尾瀬ヶ原と周辺

旅の季節便り

6月24日 日光湯元、吹割の滝
朝の森
(左)日光湯元。朝の森。
(下)湯ノ湖。
湯ノ湖
ヌメリスギタケモドキ
(左)(下)ヌメリスギタケモドキ。
ヌメリスギタケモドキ
ツルアジサイ
(左)ツルアジサイ(ゴトウヅル)。
(下)オガラバナ。
オガラバナ
金精峠
(左)金精峠にて。
(下)湯ノ湖とその向こうに男体山。
オガラバナ
吹割の滝
(左)吹割の滝。
(下)周りの岩壁。
岩壁
ミツバウツギ
(左)ミツバウツギ。
(下)アオダモ。
アオダモ



6月23日 尾瀬ヶ原、三条ノ滝
燧ケ岳
(左)朝の燧ケ岳。
(下)ヤマドリゼンマイの群落。
ヤマドリゼンマイ
ヤマドリゼンマイとコバイケイソウ
(左)ヤマドリゼンマイとコバイケイソウ。
(下)レンゲツツジの蕾。
レンゲツツジ
シラカバ
(左)竜宮小屋近く、拠水林のシラカバ。
(下)マムシグサ。
マムシグサ
リュウキンカ
(左)リュウキンカ。
(下)ヒツジグサ。
ヒツジグサ
ミツガシワ
(左)ミツガシワ。 (下)花。
ミツガシワ
ヤチヤナギ
(左)中田代のヤチヤナギの大群落。
(下)カキツバタ。
カキツバタ
ナナカマド
(左)ナナカマド。
(下)ミズバショウ。だいぶ葉が大きくなっている。
ミズバショウ
池塘
(左)池塘の周り。
(下)ヒメシャクナゲ。
ヒメシャクナゲ
ナガバノモウセンゴケ
(左)ナガバノモウセンゴケ。
(下)モウセンゴケ。
モウセンゴケ
至仏山
(左)下ノ大堀から見た至仏山。牛首が近い。
(下)東には燧ケ岳。
燧ケ岳
ノビタキ
(左)(下)ノビタキ。なかなか近寄らせてもらえない。
ノビタキ
ホオアカ
(左)(下)ホオアカは近づいてもあまり気にしないようだ。
ホオアカ
コバイケイソウ
(左)コバイケイソウ。
(下)牛首三叉路から、東電小屋に向かう。
東電小屋
カラコギカエデ
(左)カラコギカエデ。
(下)アズキナシ。
アズキナシ
サンリンソウ
(左)サンリンソウ。
(下)ダイコンソウ。
ダイコンソウ
キンポウゲ
(左)キンポウゲ。
(下)イワカガミ。
イワカガミ
温泉小屋
(左)温泉小屋が見えて来た。これから三条ノ滝に向かう。
(下)リュウキンカ。
リュウキンカ
平滑ノ滝
(左)(下)まず現れるのが平滑ノ滝。
平滑ノ滝
ミヤカラマツ
(左)ミヤカラマツ。
(下)ヤグルマソウ。
ヤグルマソウ
三条ノ滝
(左)雪解けの季節で水量が多く豪快な三条ノ滝。
 尾瀬沼から流れ出た沼尻川が尾瀬ヶ原でヨッピ川と合流し、只見川となって流れ落ちている。
(下)コメツガ。
コメツガ
ユキザサ
(左)ユキザサ。
(下)羊歯の仲間ヒカゲノカズラ。
ヒカゲノカズラ
ニョイスミレ
(左)ニョイスミレ。
(下)ズダヤクシュ。
ズダヤクシュ
至仏山
(左)同じ道を戻ってまた尾瀬ヶ原に。青空が広がり至仏山が姿を現した。
(下)ハクサンチドリ。
ハクサンチドリ
タテヤマリンドウ
(左)(下)日が当たると花を開くタテヤマリンドウ。
タテヤマリンドウ
至仏山
(左)見晴に戻って、至仏山。
(下)燧ケ岳。
燧ケ岳
ツルアジサイ
(左)八木沢を通って富士見峠に向かう。ブナに絡むツルアジサイ。
(下)ここにもコケイランが。
コケイラン
ヌメリツバタケモドキ
(左)ヌメリツバタケモドキ。
(下)登るにつれ皿伏山が低く見えて来る。
コケイラン
オオバミゾホオズキ
(左)オオバミゾホオズキ。
(下)ヒロハコンロンソウ。
ヒロハコンロンソウ
イワカガミ
(左)イワカガミ。
(下)イワナシ。
イワナシ
シラネアオイ
(左)長い十二曲がりを登り、やっと富士見峠に到着。
 今日は日射しが有るので、シラネアオイの花も開いている。
(下)アヤメ平下の新緑。
新緑
荷鞍山
(左)昨日登った林道を下っていく。荷鞍山が見える。
(下)カメバヒキオコシ。
カメバヒキオコシ
ムラサキヤシオツツジ
(左)ムラサキヤシオツツジに再会。
(下)ウリハダカエデ。
ウリハダカエデ
ムラサキヤシオツツジ
(左)ナラタケの仲間にオオキバハネカクシの仲間がいた。
(下)エゾハルゼミ。
エゾハルゼミ
コウホネネクイハムシ?
(左)コウホネネクイハムシだろうか。
(下中)ニワハンミョウ。(下右)コブヤハズカミキリ。
ニワハンミョウ コブヤハズカミキリ
アカスジオオカスミカメ
(左)アカスジオオカスミカメ。
(下中)センブリの仲間。(下右)プライアシリアゲ。
センブリ プライアシリアゲ



6月22日 尾瀬ヶ原
林道
(左)富士見下に車を置いて、小雨の中富士見峠まで林道歩き。
(下)ギンリョウソウ。
ギンリョウソウ
コケイラン
(左)コケイラン。この時期はランの花を見る事ができる。
(下)ハクサンチドリ。
ハクサンチドリ
田代原
(左)草原や小さな池の有る田代原。
(下)マタタビ。ハンゲショウのように一部白い葉が混じる。
マタタビ
カニコウモリ
(左)カニコウモリの若葉。
(下)ミヤマカタバミ。
ミヤマカタバミ
ゴゼンタチバナ
(左)(下)ゴゼンタチバナ。
ゴゼンタチバナ
ミツバオウレン
(左)ミツバオウレン。
(下)これはバイカオウレンのようだ。
バイカオウレン
ニョイスミレ
(左)ニョイスミレ。
(下)オオタチツボスミレ。
オオタチツボスミレ
アオハムシダマシ
(左)アオハムシダマシ。
(下中)ジョウカイボン。
ジョウカイボン

オオカメノキ
(左)(下)オオカメノキ。
オオカメノキ
ムラサキヤシオツツジ
(左)(下)ムラサキヤシオツツジ。
ムラサキヤシオツツジ
タニウツギ
(左)タニウツギ。
(下)新緑の山肌。
新緑
富士見小屋
(左)富士見峠に建つ富士見小屋に到着。
(下)イワナシ。
イワナシ
シラネアオイ
(左)シラネアオイ。
(下)サンカヨウ。
サンカヨウ
ミズバショウ
(左)(下)ミズバショウ。
ミズバショウ
池糖
(左)アヤメ平方向に少し行った所の池糖。
(下)雪の残る登山道を下って行く。
残雪
ブナ林
(左)ブナ林の中、長沢新道を下っていく。
(下)明るくなってきたと思ったら、尾瀬ヶ原がすぐ近く。
尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原
(左)新緑の尾瀬ヶ原に到着。
(下)チングルマ。
チングルマ
テングクワガタ
(左)テングクワガタ。
(下)タテヤマリンドウ。
タテヤマリンドウ
ヒメシャクナゲ
(左)(下)ヒメシャクナゲ。
ヒメシャクナゲ
レンゲツツジ
(左)(下)レンゲツツジ。
レンゲツツジ
ズミ
(左)ズミ。
(下)ハイイヌツゲ。
ハイイヌツゲ
至仏山
(左)西に遠く至仏山は雲の中。
(下)オゼタイゲキ。
オゼタイゲキ
ヤマドリゼンマイ
(左)ヤマドリゼンマイの芽立ち。
(下)龍宮小屋。
龍宮小屋
沼尻川
(左)龍宮小屋付近を流れる沼尻川。尾瀬沼から流れ出ている。
(下)ギョウジャニンニク。
ギョウジャニンニク
燧ケ岳
(左)東に半分雲に隠れた燧ケ岳。その麓、見晴の山小屋群が見えて来た。
(下)コバイケイソウの群落。
コバイケイソウ
ハクサンチドリ
(左)ハクサンチドリ。
(下)コツマトリソウ。
コツマトリソウ
オオバタチツボスミレ
(左)オオバタチツボスミレ。
(下)ミズバショウ。
ミズバショウ
イワハゼ(アカモノ)
(左)イワハゼ(アカモノ)。
(下)ウワミズザクラ。
ウワミズザクラ




旅の季節便り inserted by FC2 system