2013月 南伊豆

旅の季節便り

5月5日 弓ヶ浜、須崎 恵比須島
弓ヶ浜
(左)弓ヶ浜海水浴場。
(下)ハマヒルガオ。
ハマヒルガオ
指向灯
(左)須崎の海岸にある恵比須島の山頂部にある小さな灯台。
(下)島の南側に千畳敷と呼ばれる岩畳。
千畳敷
ハマボッス
(左)(下)ハマボッス。
ハマボッス
カジイチゴ
(左)カジイチゴの果実。
(下)千畳敷の潮だまり。
潮だまり
アメフラシ
(左)(下)アメフラシが沢山。
アメフラシ
火山角礫岩
恵比須島は海底火山の痕跡を観察することが出来る。
(左)海底土石流によって堆積したとされる火山角礫岩。
 石はしっかり固定されていて少し位のことでは取れない。
(下)火山灰が海底に蓄積されて出来た凝灰質砂岩。
凝灰質砂岩
恵比須島
(左)島の全景。橋で渡ることができる。
(下)トビの群。
トビ



5月3日 爪木崎
爪木崎海岸
(左)今日も爪木崎海岸へ。
(下)ハマダイコン。
ハマダイコン
ハマヒルガオ
(左)ハマヒルガオ。
(下)ハマエンドウ。
ハマエンドウ
コバノタツナミソウ
(左)コバノタツナミソウ。
(下)ミヤコグサ。
ミヤコグサ
シロバナマンテマ
(左)帰化植物のシロバナマンテマ。
(下)トキワツユクサも帰化植物。
トキワツユクサ
イワタイゲキ
(左)(下)イワタイゲキ。
イワタイゲキ
シャリンバイ
(左)(下)シャリンバイ。
シャリンバイ
カイガンマサキ
(左)カイガンマサキ。蕾ができている。
(下)ハマアザミ。
ハマアザミ
ビャクシン
(左)ビャクシン(イブキ)。
(下)毬果。
ビャクシン
イソギク
(左)イソギクの葉。
(下)シロバナハコネウツギ。
シロバナハコネウツギ
爪木崎灯台
(左)たかんばから爪木崎灯台。
(下)天城連山の遠望。
天城連山



5月2日 下田、須崎、爪木崎
下田富士
(左)スダジイなどの常緑樹で被われた下田富士。
(下)フジの花。
フジ
マルバウツギ
(左)(下)マルバウツギ。
マルバウツギ
ニガナ
(左)ニガナ。
(下)ヒメハギ。
ヒメハギ
ナツトウダイ
(左)ナツトウダイ。
(下)爪木崎海岸。
爪木崎海岸
トベラ
(左)(下)トベラ。
トベラ
シャリンバイ
(左)シャリンバイ。植栽されたもの。
(下)マルバグミ。
マルバグミ
ハマダイコン
(左)(下)ハマダイコン。
ハマダイコン
天城連山
(左)伊豆半島東海岸と天城連山。
(下)ハマボッス。
ハマボッス
ヒロハクサフジ
(左)(下)ヒロハクサフジ。
ヒロハクサフジ
コマツヨイグサ
(左)(下)コマツヨイグサ。
コマツヨイグサ
ヒメコバンソウ
(左)(下)ヨーロッパ原産の帰化植物、ヒメコバンソウ。
ヒメコバンソウ
コメツブツメクサ
(左)(下)同じくヨーロッパ原産のコメツブツメクサ。
コメツブツメクサ




旅の季節便り inserted by FC2 system