201211月 韓国ソウルの旅


11月12日 駱山(ナクサン)公園
城壁
(左)大学路の東、小高い丘の上の駱山公園にて。
  ソウルを取り囲む城壁が伸びている。
  遠くの山は北韓山と右に覗く岩山が道峰山。
(下)西側に見える低い山は右が北岳山、左が仁王山。
キオン
展望
(左)ソウルの中心方面の展望。
(下)東屋。
東屋
カエデの仲間
(左)(下)カエデの仲間。
カエデの仲間
サクラの仲間
(左)(下)紅葉している木。サクラの仲間のようである。
サクラの仲間
サンザシ
(左)赤い実はサンザシ。
(下)キリのつぼみ。
キリ
カササギ
(左)カササギ。韓国の正式な国鳥ではないようだが、親しまれている鳥。
  日本のカラスのようにそこここで見られる。
(下)鳴き交わしながら飛び回っている。下の方に巣が見える。
カササギ



11月13日 道峰山(トボンサン)
登山口
(左)ソウルの北部近郊に位置する道峰山。
  地下鉄で1時間程の道峰山駅から出るとそこがもう登山口。
(下)牛耳岩(ウイアム)へ向かう登山道沿いのお寺。能園寺。
能園寺
道峰寺
(左)道峰寺。
(下)黄葉も終わりに近い雑木林。
雑木林
名前不明
(左)幹にコルク層の発達した木。
(下)ウスタビガの繭。
ウスタビガの繭
道峰山
(左)(下)アルペン的な道峰山が直ぐ近くに。
道峰山
ルリビタキ♀?
(左)ルリビタキ♀に似ているが、ソウル近郊にいるだろうか。
(下)ハシブトガラ。
ハシブトガラ
ゴジュウカラ
(左)ゴジュウカラ。
(下)ここにもカササギが多い。
カササギ
牛耳岩
(左)尾根上の道を登っていくと左手に牛耳岩が見えてくる。
(下)地下鉄駅の有る平野を隔てた東側には水落山(スラクサン)。
水落山
コナラ
(左)コナラだろうか。この辺りまで来るともう葉を落としている。
(下)縮れたカエデの仲間の葉。
カエデの仲間
尾根
(左)牛耳岩の北で主稜線に出る。展望が開け強い北西風が寒い。
  南西に延びる尾根。
(下)北西に延びる尾根上の五峰(オボン)。
五峰
北漢山
(左)南側には北漢山(プッカンサン)。
  高さ836mとは思えない、堂々としたアルプスのような山容。
(下)東には水落山と麓の町が良く見える。
麓の町
道峰山
(左)山頂の岩峰群。
(下)尾根上の道。北西から強い風が吹いてきて寒い。
尾根上の道
ハシボソガラス
(左)ハシボソガラス。
(下)オオアカゲラ。
オオアカゲラ
岩峰
(左)山頂部はいくつかの岩峰で成り立っている。
(下)普通の登山者が登れる道は限られていて、それ以外の岩峰には
  この看板が建っていて、クライマー以外の侵入を禁止しているようである。
オオアカゲラ
登山道
(左)登山道。
(下)岩陰に小さな氷柱。
氷柱
山頂
(左)山頂は神仙台というようである。
(下)積み木のような巨大な岩。
氷柱
尾根
(左)歩いて来た尾根。遠くに北漢山が。
(下)山頂を振り返って。
山頂
沢
(左)沢沿いに下っていく。
(下)登山学校。
登山学校
紅葉
(左)下るにつれ季節が巻き戻り、紅葉が見られるようになる。
(下)ムラサキシキブ。
ムラサキシキブ
モミジ
(左)(下)モミジの仲間。
モミジ
寺院らしき建物
(左)寺院らしき建物。
(下)川の中の岩に文字が。
岩の文字
名前不明
(左)キク科の植物の綿毛。
(下)落ち葉。
落ち葉
光輪寺
(左)光輪寺。
(下)駅前のテント村に戻って来た。
  あれだけ快晴だった空もいつしか曇り、小雨が降り始めている。
テント村




旅の季節便り inserted by FC2 system