2012月 南伊豆


6月16日 網代:うすづき山〜朝日山公園
うすづき山への道
(左)南伊豆への道すがら網代駅で下車し、雨の中うすづき山へ向かう。
(下)アカボシゴマダラ。赤星というが、春に羽化した個体には赤い紋が無い。
アカボシゴマダラ
ネジバナ
(左)ネジバナ。
(下)うすづき山は尾根上の道のどこかだが、知らずに通り過ぎたようだ。
うすづき山
刻印石
(左)江戸城増改築の為に切り出した石材の跡。
 全国の大名が割り当てられた石材を伊豆の國より切り出した時に、
 担当した大名が分かるように刻印を刻んだそうだ。
(下)トキワツユクサの群落。
トキワツユクサ
長谷寺
(左)谷間の長谷寺へ。
(下)庭に植えられたムラサキツユクサ。
ムラサキツユクサ
錦鯉
(左)池を泳ぐ錦鯉。
(下)ヒメヒオウギズイセン(モントブレチア)。
ヒメヒオウギズイセン
道標
(左)舗装道路に出て朝日山公園に向かう。
(下)ヒノキの葉。
ヒノキ
キキョウソウ
(左)朝日山公園で、キキョウソウ。
(下)チリーアヤメ。
チリーアヤメ



6月17日 下田:爪木崎周辺
ハマアジサイ
(左)海岸への道でハマアジサイが咲いている。
(下)道の脇を流れる小川。
小川
アサヒナカワトンボ
(左)アサヒナカワトンボがハート形を作っている。
(下)サンゴジュ。
サンゴジュ
ヤブジラミ
(左)ヤブジラミ。
(下)ママコノシリヌグイ。
ママコノシリヌグイ
オオムラサキシキブ
(左)オオムラサキシキブはまだ蕾。
(下)爪木崎海岸の俵石(五角形の柱状節理)。
俵石
テリハノイバラ
(左)テリハノイバラ。
(下)カイガンマサキ。
カイガンマサキ
ハマエンドウ
(左)ハマエンドウ。
(下)ホタルブクロ。このあたりでは殆んど白花。
ホタルブクロ
ヒロハクサフジ
(左)(下)ヒロハクサフジ。
ヒロハクサフジ
ハマボッス
(左)ハマボッス。
(下)タイトゴメ。
タイトゴメ
ミヤコグサ
(左)ミヤコグサ。
(下)ハマヒルガオの葉。
ハマヒルガオ
クサスギカズラ
(左)クサスギカズラ。実を付けている。
(下)ツルナ。
ツルナ
イズアサツキ
(左)イズアサツキの蕾。
(下)ボタンボウフウ。
ボタンボウフウ
イソギク
(左)イソギクの葉。
(下)ハマアザミ。
ハマアザミ
ハマダイコン
(左)咲き残っているハマダイコン。
(下)トキワツユクサ。
トキワツユクサ
ツタバウンラン
(左)ツタバウンランはヨーロッパからの帰化植物。
(下)ラン科のツチアケビを発見。ナラタケと共生しているらしい。
ツチアケビ
ヨツスジハナカミキリ
(左)ヨツスジハナカミキリ。
(下中)ベニボタル。 (下右)ヤマイモハムシ。
ベニボタル ヤマイモハムシ
ニホンカブラハバチ
(左)ニホンカブラハバチ。
(下中)潮だまりのクサフグ。
クサフグ



6月18日 下田:柿崎
マツヨイグサ
(左)マツヨイグサ。
(下)ハマヒルガオ。
ハマヒルガオ




旅の季節便り inserted by FC2 system