2011月 南伊豆


6月11日 下田
大浦
(左)やっと雨が上がった下田、大浦の海。
(下)カイガンマサキ。
カイガンマサキ
ドクウツギ
(左)ドクウツギ。猛毒だそうである。
(下)コバノカモメヅル。
コバノカモメヅル
ハマボッス
(左)ハマボッス。
(下)クサスギカズラ。
クサスギカズラ
ベンケイガニ
(左)ベンケイガニ。
(下)紫陽花で有名な下田公園に登って行く。大浦海岸の景色。
大浦海岸
ハナミョウガ
(左)ハナミョウガ。
(下)ヤブレガサ。
ヤブレガサ
オカトラノオ
(左)オカトラノオ。
(下)自生しているハマアジサイ。
ハマアジサイ
イワガネソウ
(左)イワガネソウ。
(下)ヘラシダ。
ヘラシダ
空堀
(左)北条水軍の拠点だったという下田城の空堀。
(下)沢山の紫陽花が植えられている。
アジサイ
ヤニサシガメ
(左)ヤニサシガメがいた。
(下)松の倒木に小さな饅頭のようなヒトクチタケ。
ヒトクチタケ



6月12日 爪木崎周辺
ハゼノキ
朝早く爪木崎の海岸に向かう。
(左)ハゼノキ。 (下)ドクダミの花。
ドクダミ
コマツヨイグサ
(左)(下)海岸で、コマツヨイグサが咲いている。
コマツヨイグサ
ハマボッス
(左)ハマボッス。
(下)ハマエンドウ。
ハマエンドウ
カイガンマサキ
(左)カイガンマサキ。
(下)一面に花穂を立てているツボミオオバコ。北アメリカ原産の帰化植物だそうである。
ツボミオオバコ
柱状節理
(左)爪木崎の海岸では、静岡県指定の天然記念物である柱状節理が見られる。
(下)テリハノイバラ。
テリハノイバラ
カジイチゴ
(左)カジイチゴ。
(下)爪木崎の先端から見た海。
爪木崎
ミヤコグサ
(左)(下)海岸にミヤコグサの群落。
ミヤコグサ
ミヤコグサ
(左)ミヤコグサ。
(下)ここにもコマツヨイグサの群落。
コマツヨイグサ
ハマウド
(左)大きなハマウド。
(下)ハマヒルガオ。
ハマヒルガオ
ヒロハクサフジ
(左)(下)ヒロハクサフジ。
ヒロハクサフジ
タイトゴメ
(左)タイトゴメ。
(下)イワタイゲキとハマボッス。
イワタイゲキ
ハマダイコン
(左)ハマダイコン。
(下)エビヅル。
エビヅル
ハマアジサイ
(左)ハマアジサイ。
(下)ホタルブクロ。
ホタルブクロ
ハコネウツギ
(左)ハコネウツギ。
(下)シロバナハコネウツギというらしい。
シロバナハコネウツギ
ベニバナハコネウツギ
(左)これはベニバナハコネウツギ。
(下)クロガネモチ。
クロガネモチ
森の小徑
(左)森の中を通る小道。
(下)イタチシダの仲間。
イタチシダの仲間
コシダ
(左)コシダ。
(下)ウラジロ。
ウラジロ
コバノタツナミ
(左)花の終わったコバノタツナミ。
(下)ハコベホオズキ。南米原産の帰化植物。
ハコベホオズキ
タマシダ
(左)椰子にタマシダが生えている。
(下)ナヨタケだろうか。
ナヨタケ?
カワラヒワ
(左)カワラヒワ。
(下)イソヒヨドリ。
イソヒヨドリ
ヒロオビトンボエダシャク
(左)オオバイボタの花にヒロオビトンボエダシャク。
(下)ヤマトシジミ。
ヤマトシジミ
ホオズキカメムシ
(左)ホオズキカメムシ。
(下中)ナミガタシロナミシャク。(下右)ホソオビキマルハキバガ。
ナミガタシロナミシャク ホソオビキマルハキバガ
ヘリグロリンゴカミキリ
(左)ヘリグロリンゴカミキリ。
(下中)ヤマシロオニグモ。
ヤマシロオニグモ




旅の季節便り inserted by FC2 system