2010月 大地沢から草戸山


5月13日 大地沢〜草戸山〜高尾駅
大地沢
(左)橋本から大戸行きのバスに乗り、大地沢青少年センター入口で下りる。
   ここは小野路と同じ町田市なのだが、かなり山深い様子である。
(下)道端のクサノオウが歓迎してくれているようだ。
クサノオウ
ウマノアシガタ
(左)ウマノアシガタが沢山咲いている。
(下)ツボスミレ。
ツボスミレ
ウラシマソウ
(左)ウラシマソウ。
(下)マムシグサ。
マムシグサ
道
(左)谷筋の道。
(下)アカメガシワ。
アカメガシワ
フジ
(左)(下)白っぽいフジの花。
フジ
新緑
(左)光があふれ、新緑が目にまぶしい。
(下)ホオジロがさえずっている。
ホオジロ
コミスジ
(左)コミスジ。
(下)ウスバシロチョウ。
ウスバシロチョウ
テングチョウ
(左)テングチョウ。
(下)アカタテハ。
アカタテハ
マドガ
(左)マドガ。
(下)カサ裏のヒダを見せているスエヒロタケ。
スエヒロタケ
湿地
(左)青少年センター付近の湿地。
(下)キショウブ。
キショウブ
コウキクサ?
(左)きれいな水面にコウキクサ?が広がっている。
(下)ニホンカワトンボの翅が褐色をした♂。
ニホンカワトンボ
ヤブデマリ
(左)ヤブデマリが咲いている。
(下)期待していたジャケツイバラは未だつぼみが固い。
ジャケツイバラ
ミヤマキケマン
(左)ミヤマキケマン。
(下)オカタツナミソウ。
オカタツナミソウ
キランソウ
(左)キランソウ。
(下)ミヤマカタバミ。さすがにもう咲いていない。
ミヤマカタバミ
境川の源流
(左)町田市と相模原市の市境を流れる境川の源流に立ち寄ってから、
(下)杉の植林地を草戸山に登って行く。リョウメンシダの群落。
リョウメンシダ
ベニシダ
(左)ベニシダ。
(下)オオバノイノモトソウ。
オオバノイノモトソウ
草戸峠
(左)尾根に登りつくとそこが草戸峠。向こうに高尾山が見える。
(下)ハンショウズルのつぼみ。
ハンショウズル
草戸山
(左)尾根道を少し南に戻ると草戸山の山頂。
  展望台から雲が生き生きとしている様子を眺める。
(下)ここから南高尾山稜の東半分にあたる尾根を北に向かう。
  小さな上り下りの連続する尾根道。
尾根道
ヤマツツジ
(左)(下)高尾駅までの長い道のりを、ヤマツツジが楽しませてくれる。
  平日とはいえ行きかう人のいない静かな山歩き。
  お隣の高尾山とは大違いである。
ヤマツツジ
クロアゲハ
(左)(下)ヤマツツジにクロアゲハが来ていた。
クロアゲハ
キビタキ
(左)キビタキがすぐ側に飛んできた。
(下)ヒメフウロが咲いていたが、まさか自生ではないだろう。
ヒメフウロ
高尾駅近く
(左)四辻で高尾山口へ下りる道を分け、
  住宅地の脇を掠めてあくまで尾根上の山道を行く。
  浅川金刀比羅宮から下の道路に出ると、
  そこはもう高尾駅のすぐ近くであった。



旅の季節便り inserted by FC2 system