2010月 南伊豆


1月4日 須崎周辺
小川
(左)林の中の小さな川。
(下)はじけたトベラの実。朱色の種子。
トベラ
クサギ
(左)クサギのガクだけ残っている。
(下)オオバヤシャブシ。
オオバヤシャブシ
イイギリ
(左)(下)イイギリ。まだ実が残っている。
イイギリ
名前調査中
(左)実を付けたランの仲間。?
(下)オモトの赤い実。
オモト
ホソバカナワラビ
(左)ホソバカナワラビ。
(下)ヤブソテツ?。
ヤブソテツ?
マメヅタ
(左)マメヅタの胞子葉。
(下)ハマボッスの殻になった実。
ハマボッス
イソギク
(左)イソギクの葉がカラフルに色づいている。
(下)咲いている個体も。
イソギク
爪木崎
(左)爪木崎の灯台。
(下)伊豆諸島が見える。
  左から利島、小さな鵜渡根島、新島、式根島。
イソギク


1月5日 爪木崎周辺
爪木崎
(左)爪木崎に。キダチアロエが咲いている。
(下)メジロが沢山。
メジロ
ストックなど
(左)花壇のストックとキンセンカ。
(下)水仙は盛りを過ぎているようだ。
スイセン
スイセン
(左)ニホンズイセン。
(下)半八重の花も。
スイセン
ツワブキ
(左)ツワブキ。
(下)周りだけ紅葉した葉。
ツワブキ
ハマアザミ
(左)ハマアザミ。
(下)爪木崎遊歩道を行く。だんだんと海岸を離れて林の中に。
遊歩道
シジュウカラ
(左)シジュウカラ。
(下)実を付けたカイガンマサキ。
カイガンマサキ
カラスウリ
(左)カラスウリ。
(下)マンリョウ。
マンリョウ
フウトウカズラ
(左)フウトウカズラ。
(下)サルトリイバラ。
サルトリイバラ
ヒメユズリハ
(左)ヒメユズリハ。
(下)色づいたサネカズラの葉。左下はヒメユズリハの幼木。
サネカズラ
ヤブニッケイ
(左)強い風に葉が裏返っているヤブニッケイ。
(下)小さなタマシダとヒメツルソバ。
タマシダとヒメツルソバ
オニヤブソテツ
(左)オニヤブソテツ。
(下)コシダ。
コシダ
九十浜海水浴場
(左)九十浜海水浴場が見えてくれば、楽しかった遊歩道の散歩もお終い。


1月6日 白浜神社
朝空
(左)朝の空。今日も良い天気である。
(下)東京に帰りがてら、白浜神社にお参りする。
  伊豆で最も古い宮だそうである。
白浜神社
ビャクシン
(左)境内には二本のビャクシン(イブキ)の古木がある。
  推定樹齢二千年以上といわれている。
(下)こちらは枯れてからもう千三百年だそうだ。
ビャクシン
イヌマキ
(左)本殿に登る途中にあるイヌマキの林。
  天然記念物のアオギリは確認できなかった。
(下)裏手の海岸には大きなクロマツと、大神明岩に赤鳥居がある。
赤鳥居



旅の季節便り inserted by FC2 system