2009月 勝沼〜小淵沢


9月26日 勝沼:大滝不動
洋種のアサガオ
(左)ブドウ棚の下で咲いている洋種のアサガオ。
(下)マーガレットに似たユウガギク。
ユウガギク
ツノアオカメムシ
(左)美しいツノアオカメムシ。
(下)ミツバアケビの実が色づいている。
ミツバアケビの実
ナンテンハギ
(左)ナンテンハギ。
(下)オクモミジハグマ。
オクモミジハグマ

大滝
(左)大滝の水は枯れている。セリ科の花はなんだろう。
(下)花は終わっているがコアジサイの群落。
コアジサイ
サラシナショウマ
(左)サラシナショウマ。
(下)セキヤノアキチョウジ。
セキヤノアキチョウジ
ヤマハッカ
(左)ヤマハッカ。
(下)ツリフネソウ。
ツリフネソウ
シモバシラ
(左)シモバシラ。

  棚横手山〜甲州高尾山
ススキ
(左)尾根の南東側はススキの原になっている。
(下)アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ
オケラ
(左)オケラ。
(下)コウヤボウキ。
コウヤボウキウ
棚横手山
(左)棚横手山山頂からこれから歩く尾根を見る。
(下)山火事で枯れた赤松にヒトクチタケが発生していた。
  小さな栗まんじゅうのようだが、硬い。
ヒトクチタケ
ヤマハギ
(左)尾根の道沿いにはヤマハギが多い。
(下)山肌はススキに被われている。
ススキ
センブリ
(左)センブリの花。ハムシの仲間がとまっている。
(下)何だろう? ->ミヤマママコナですね。wincさんありがとうございます。
ミヤマママコナ

甲州高尾山
(左)甲州高尾山は尾根上の小さなピーク。
(下)ミズナラ。
ミズナラ
名前調査中
(左)赤い実。何だろう?
  ->オトコヨウゾメですね。はっぱさんありがとうございます。
(下)ナツハゼの黒い実。
ナツハゼ
尾根道
(左)尾根上の道。 (下)どんどん下って行く。
尾根道
ヤマウルシ
(左)紅葉しているヤマウルシ。
(下)イヌザンショウの実。
イヌザンショウ
クルマバッタ
(左)乾ききった地面にクルマバッタが多い。
(下中)こんな山の上でもツマグロヒョウモン。
(下右)ウラナミシジミも。
ツマグロヒョウモン♂ ウラナミシジミ

9月27日 小淵沢
白樺林
山梨県馬術競技場辺りを散歩。 (左)白樺林。
(下)ツタ(ナツヅタ)が紅葉している。
ツタ
ツタウルシ
(左)ツタウルシ。
(下)ムサシアブミの実。
ムサシアブミ
ウバユリ
(左)実を付けたウバユリが林立。
(下)ノコンギクだろうか。
ノコンギク?
コガネタケ
(左)(下)コガネタケの群落を見つけた。
  まだ幼菌だが乾燥でかさがひび割れている。
  触るときな粉のような粉が付いてくる。
コガネタケ
コスモス
花パークフィオーレ小淵沢で。(左)コスモス。
(下)白花のシュウメイギク。
シュウメイギク
アサザ
(左)池にアサザが咲いていた。



旅の季節便り inserted by FC2 system