2008月 駒ヶ根高原


9月27日 駒ヶ根高原:池山
モミジ
中央アルプスの麓、駒ヶ根高原にやって来た。
(左)モミジの仲間。紅葉には未だ早いが葉の色が薄くなっている。
(下)ヤマハッカ。
ヤマハッカ
ツリフネソウ
(左)ツリフネソウ。
(下)ヤマトリカブト。
ヤマトリカブト
ムサシアブミ
(左)立派なムサシアブミの実。
(下)アシアカカメムシ。
アシアカカメムシ
シオン
(左)いかにも秋らしいシオンの花。
(下)アサギマダラが来ている。
アサギマダラ
シラヤマギク
(左)シラヤマギク。
(下)アキアカネ。
アキアカネ
マイズルソウ
(左)赤いマイズルソウの実。
(下)カラマツの実が落ちている。
カラマツ
サルオガセ
(左)地衣類のサルオガセが垂れ下っている。
(下)アキノギンリョウソウ。花から実になろうとしている。
アキノギンリョウソウ
リョウブ
(左)木肌の印象的なリョウブの木。
(下)ナナカマドの実が赤くなっている。
ナナカマド
トチノキ
(左)トチノキ。
(下)落ちた実の殻。誰が食べたのだろうか?
トチノキ
ヒメウスノキ
(左)ヒメウスノキ(アオジクスノキ)の赤い実。
(下中)ミズナラのどんぐり。
(下右)これも沢山落ちていた、ミズナラの実の虫えい(虫こぶ)。
ミズナラ ミズナラ
オトコヨウゾメ
(左)この赤い実は何だろう?
 ->オトコヨウゾメだそうです。かぜくささん、ありがとうございます。
(下中)センブリの花を見つけた。
センブリ

山頂
(左)池山山頂。
(下)笹原が広がっている。
笹原
南アルプス
(左)山頂から見た、南アルプスの北岳方面。
(下)駒ケ岳の宝剣岳が良く見える。
宝剣岳
ミイロアミタケ
(左)(下)ミイロアミタケ。きれいな色をしている。
ミイロアミタケ
キサマツモドキ
(左)キサマツモドキ。
(下)ハナイグチ。
ハナイグチ
アカツムタケ?
(左)アカツムタケだろうか。良く分からない。
(下)ヒメホウキタケ。
ヒメホウキタケ
ベニテングタケ
(左) (下)ベニテングタケの幼菌を見つけた。
ベニテングタケ
ムラサキフウセンタケ
(左)ムラサキフウセンタケ。
(下)傘の裏も感動的な紫色。
ムラサキフウセンタケ


9月28日 駒ヶ根高原:大沼湖周辺
大沼湖
(左)大沼湖の朝。気温が下がり湖面から湯気が上がっている。
(下)カルガモの群れ。
カルガモ
イタドリ
(左)湖岸のイタドリ。
(下)アブラガヤ。
アブラガヤ
セリ科の花
(左)セリ科の花。ノダケに似ているのだが。
(下)クサフジ。
クサフジ
マルバアサガオ
(左)マルバアサガオ。丸くない葉も有る。
(下)裏の白いカツラの葉。
カツラ
シロモンノメイガ
(左)シロモンノメイガ。
(下中)キツリフネ。
(下右)白花のツリフネソウ。
キツリフネ ツリフネソウ



旅の季節便り inserted by FC2 system