2004月 那須


8月21日 那須:峠の茶屋〜三本槍岳〜北温泉〜休暇村 
イワヒバリ
那須に来ているので、今日の散歩は山の上。
町田と違って、何と言っても空気が旨い。
朝日岳あたりでイワヒバリに出会う。
ドロノキハムシ
ドロノキハムシは鮮やかな朱色をしている。
ヤマハハコ ミヤマアキノキリンソウ エゾシオガマ
 (左)ヤマハハコ、 (中)ミヤマアキノキリンソウ、 (右)エゾシオガマ。
エゾリンドウ
三本槍岳から下る、中の大倉尾根には、
エゾリンドウが沢山咲いている。

ツルリンドウ ミゾホオズキ
(左)こちらはツルリンドウ。
(右)ミゾホオズキ。
ブナ林
北温泉に近づくと、ブナ林になり、 茸が目に付くようになる。
サルノコシカケの幼菌
立ち枯れしたブナの幹に、コフキサルノコシカケ?の幼菌が発生している。
ベニハナイグチ アカヌマベニタケ
(左)ベニハナイグチ。
(右)アカヌマベニタケ。


8月22日 那須:ロープウェイ山頂駅〜茶臼岳〜姥ヶ平〜沼原湿原 
シラタマノキ
今日はロープウェイで茶臼岳に。
シラタマノキの実は、口に入れるとサロメチールの香りがする。
カメノコテントウ ジュンサイハムシ
(左)山頂の火山礫にカメノコテントウがいた。 どうも登山が好きなようだ。
(右)ジュンサイハムシに似ているが、こんな場所にいるのかな?
姥ヶ平の池
姥ヶ平には神秘的な池が有り、別天地のようだ。
ホシガラスが沢山住んでいる。
ウラジロタデ トモエシオガマ
(左)ウラジロタデ。
(右)トモエシオガマ。
ムラサキアブラシメジモドキ クチベニタケ ウラグロニガイグチ
沼原湿原までは静かな林の中の道。例によって茸を探しながら歩く。
(左)ムラサキアブラシメジモドキ、 (中)クチベニタケ。
(右)恰幅の良いウラグロニガイグチはチョコレート色。旨いけれど、最近食中毒の例も有るそうなので、ご用心。
サワギキョウ
沼原湿原ではサワギキョウが沢山咲いている。
今年だけなのか、池塘の水が少ないのが寂しい。
ヒロハヘビノボラズ
ヒロハヘビノボラズが実をつけている。
メギの仲間なので、葉の付け根にするどい刺が有る。



旅の季節便り inserted by FC2 system